社会福祉法人 中東福祉会では福祉サービスを通じてご利用者が自分らしく生活できるような支援を提供してまいります。
法人理念・沿革・役員・評議員紹介
法人本部
いずみの里・フレンド・陽だまり
自立就労センターいずみ
第二いずみの里
満日の里・まんにち・なでしこ
明日葉
きなせ家・さくらの里
あさひの家・虹工房
たんぽぽ・ひまわり
菅名の里・まおろしの郷
うずらはし
五泉中央デイサービスセンター
帛の郷
サイトマップ
採用情報
各種様式集
高齢福祉サービス様式集
http://tyutofukushikai.com/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 中東福祉会
〒959-1865
新潟県五泉市本町6-7-7
TEL:0250-47-4500
FAX:0250-43-3390
1
4
3
0
9
3
支援センター
支援センター
トップページ
>
支援センター
居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所
方針
方針
専門的な知識とアセスメント、プランニング機能の向上に努め、利用者本位の自立支援型ケアマネジメントを推進する。
公正中立を確保し、地域、関係機関、専門職等とのネットワークによる地域ケアを推進する。
サービス
サービス
介護保険をご利用になる介護の必要な方やご家族のご要望をお聞きし、適切な介護サービスが利用できるよう支援しま
す。介護支援専門員(ケアマネジャー)が、元気な方から寝たきりの方まで、皆様が安心して住みなれた地域で在宅生
活を継続していけるようお手伝いします。
・介護に関わるご相談
・各申請手続き代行
・ケアプランの作成
・サービス事業所との連絡調整
・居宅サービス利用時の苦情や相談の受付
介護サービスを受けたい、どのようやって介護すれば良いかわからない等介護に関する心配事は、お気軽にご相談下さ
い。電話、訪問、来所でのご相談に応じます。お電話を頂ければケアマネジャーがご自宅までお伺いいたします。
利用対象者
利用対象者
<65歳以上の方>
介護が必要と認定された方で、病気は問いません。
<40~65歳の方>
特定疾患により介護が必要であると認定された方。
※ご相談や介護サービス計画作成等の費用は介護保険から全額支払われる為、自己負担金はありません。
安心してご利用ください。
在宅介護支援センター
在宅介護支援センター
方針
方針
住みなれた地域の中で生きがいのある充実した生活が送られるように、健康づくり、介護予防などに対して啓発活動を
積極的に実施する。
地域へ出向き、引きこもり防止、介護予防、転倒予防、認知症予防等の各種教室を開催する。
また、認知症や要介護状態の早期発見、予防の見地からも居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、行政、民生
委員等との連携強化を図り、「地域包括支援センター」のブランチ機能と共に地域の総合的な相談窓口機能を図る。
サービス
サービス
五泉市の委託により、高齢者の方の身近な窓口として、ご家庭を訪問しています。
・転ばないように
・認知症にならないように
・いつまでも食事がおいしく食べられるように
さまざまな予防教室や各地域のお茶の間サロンで出張講座をさせていただいています。
お問い合わせ
お問い合わせ
在宅介護支援センター
TEL(0250)48-5588 FAX(0250)48-5576
営業日 月曜日~土曜日(国民の休日・祝日・12/29~1/3を除く)
時間 午前8:00~午後5:30(ただし、24時間連絡がとれる体制を整えております)
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人概要
|
採用情報
|
施設のご案内
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
各種様式集
|
<<社会福祉法人 中東福祉会>> 〒959-1865 新潟県五泉市本町6-7-7 TEL:0250-47-4500 FAX:0250-43-3390
Copyright © 社会福祉法人 中東福祉会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン