猛暑の影響で側溝が詰まる
連日の記録的な暑さで体調管理も大変ですが7月31日に敷地の周囲の雑草が気になり点検に見回っていたら施設が排水する側溝にごみが詰まって流れなくなっているのを発見しました。
猛暑の中で泥上げをする必要があるので事務室職員と相談して昨日夕方から側溝に入って泥やごみの詰まりを取り除きました。
例年、春先に一回の泥上げ作業を行えば良いのですが、今年は空梅雨と猛暑に加え降水量が異常に少ないことが側溝内に藻を発生させた原因だと思われます。
側溝に雨水が最近は全く流れないので施設の排水以外は流入しません。その為、藻の生育には最高の環境になりました。もともと側溝は勾配も緩く、一部はU字溝でなく両側が土のままの(底はコンクリートですが土が堆積)土側溝のような場所があり流れが止まると草が生えやすくなります。
作業は大量に発生した藻の除去で力仕事です。女性職員も慣れない力仕事に苦労しながら噴き出す汗を拭きながらの作業でした。
今朝は皆さん全身が痛いそうです。大変お疲れさまでした。